ボード関数を用いたボード線図で特定のゲインでの周波数を求める方法
18 Ansichten (letzte 30 Tage)
Ältere Kommentare anzeigen
milk
am 13 Dez. 2022
Kommentiert: milk
am 13 Dez. 2022
Gs = tf(1,[1 1])
bode(Gs)
を使用して任意の伝達関数でのボード線図を書いた場合について質問です.
この時,ゲインが-3dbでの周波数[Hz]を求める方法についてご教授お願いします.
以下蛇足
最初は出力されたボード線図に決め打ちでクリックして探っていましたが,うまくできなかったので質問をさせていただきました.
0 Kommentare
Akzeptierte Antwort
Toshinobu Shintai
am 13 Dez. 2022
"bode"コマンドは、戻り値を設定することができます。例えば以下のように実行すると、プロットの値を得られます。
Gs = tf(1,[1 1]);
[mag,phase,wout] = bode(Gs);
例えばmagを調べると、
mag_db = 10*log(squeeze(mag));
plot(mag_db);
となっていますので、-3dbとなる配列番号を調べ、その番号のwoutを調べると、その値が-3dbでの周波数(ただし単位はrad/s)になっています。
Weitere Antworten (0)
Siehe auch
Kategorien
Mehr zu Control System Toolbox 入門 finden Sie in Help Center und File Exchange
Produkte
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!