GUIの作成方法

6 Ansichten (letzte 30 Tage)
YUKI FUJITA
YUKI FUJITA am 21 Sep. 2020
Kommentiert: stozaki am 22 Sep. 2020
GUIDEを用いたGUIを作成しようと考えています。
考えているGUIは以下の通りです。
・モデルに必要なmatファイルをリストボックスに表示させる(指定フォルダに格納)
・その中から選択した1つmatファイルをワークスペースに読み込む
ご教授いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
  3 Kommentare
YUKI FUJITA
YUKI FUJITA am 21 Sep. 2020
stozaki様
コメントありがとうございます。
MATLABのバージョンですが、R2017bを使用しています。
では、App Designerで作成できたらと思いますので、そちらでのやり方をご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
stozaki
stozaki am 22 Sep. 2020
YUKI FUJIRA様
サンプルを添付して回答致しましたので、よろしければacceptください。
サンプルはあくまでも、"簡易" なものなので、様々なUIの操作を想定した例外処理や、データ・フォーマット、レイアウトを考慮して作成してみてください。
stozaki

Melden Sie sich an, um zu kommentieren.

Akzeptierte Antwort

stozaki
stozaki am 22 Sep. 2020
YUKI FUJITA 様
ご回答ありがとうございます。
App DesignerでもGUIDEでも、ドキュメントに簡単な例題がございます。
App Designerの場合、次のURLの例題を実施して頂くと、UIのレイアウトやコールバック関数の使い方がご理解頂けると思います。
プログラム作成には、ファイルを探す関数呼び出し中に指定ワークスペースの変数に値を割り当てる等のMATLAB関数を使ってファイルを制御する必要がございます。
簡単なサンプルを作成しましたので、添付致します。全部同じフォルダに保存して実行してください。
あくまでもサンプルなので、実際は.matファイルが別のフォルダに保存されていたり、.matファイルが存在しない場合の例外処理、.matファイルに格納されているデータ・フォーマット等によってプログラムを編集する必要がございます。
是非、ドキュメントとサンプルを見ながら色々とプログラムを拡張してみてください。
宜しくお願いいたします。
stozaki

Weitere Antworten (0)

Produkte


Version

R2017b

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!