ファイルの選択方法について
29 Ansichten (letzte 30 Tage)
Ältere Kommentare anzeigen
1つのフォルダーにcsvシートが1つあります。
[TEST] ※フォルダ名
{2019_03_01_test.csv} ※ファイル名
個の様なcsvファイルをMATLABで読み込むときに、GUIなどを使ってファイルを選択するのではなく、mファイルに直接フォルダ名を入力することで
人が選択をする過程をなくす事はできますか?
ファイル名は日付が変わるのでmファイルに直接書き込めません。
宜しくお願いします。
0 Kommentare
Akzeptierte Antwort
maeda
am 1 Mär. 2019
Bearbeitet: maeda
am 1 Mär. 2019
mファイルに直接フォルダ名を入力することで人が選択をする過程をなくしました。csvファイルの名前はdir関数をつかってファイル名を自動取得し、最後にcsvファイルを読み込みます。日付が変わってもファイル名は自動で取得できます。以下のコードでお試しください。
% csvファイルが入っているフォルダを入力します
rootname = 'C:\TEST'
% 検索パスにフォルダを追加します
addpath(rootname) ;
%フォルダの情報を取得します
dirinfo = dir(fullfile(rootname)) ;
%フォルダの中のファイル名を取得します
filename = {dirinfo.name};
% filenameの中に '.'と'..'が入っているので削除します
filename = filename(:,3:numfiles);
% csvreadでファイルを読み込みます
data = csvread(filename{1});
0 Kommentare
Weitere Antworten (1)
Yoshio
am 1 Mär. 2019
にもありますように、dir *.csv 形式でファイルを選べます。
殆ど同じですが、1つのフォルダに1つのcsvファイルだけでしたら、
fileinfo = dir(fullfile(path, '*.csv'))
data = csvread(fileinfo.name);
でも行けそうですね。
0 Kommentare
Siehe auch
Kategorien
Mehr zu ファイルの操作 finden Sie in Help Center und File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!