- VB.NETとWin32 APIで互換性が無いデータ型
- マーシャリング、MarshalAs属性
Simulink Embeded Coderにより生成されたstep関数の引数設定に関して
1 Ansicht (letzte 30 Tage)
Ältere Kommentare anzeigen
Simulink Embeded Coderにより生成されたstep関数をVB.NET環境で利用したいと考えてます。
VB.NET環境で呼び出す際に関数内引数をbyRef(参照渡し)設定をして処理速度向上を狙いたいと考えてますが、
byVal設定が以外では正しい値を返しません。
byRef設定は出来ないのでしょうか?
因みに生成コードは2D LookUpTableブロック利用したマップ読み取り関数になります。
1 Kommentar
Atsushi Ueno
am 14 Dez. 2022
VB.NETの世界で分からない単語が沢山出てきます。参照渡し即ち配列や構造体を渡す際の質問に共通して下記がキーワードとなっています。byRef設定は可能ですが、データ型を合わせないと期待する正しい動作にならない様です。
2D LookUpTableブロックはあらゆる型のスカラ・ベクトル・行列を入力することが可能ですが、C++でこの関数をコード生成するとテンプレート関数になるんでしょうか。そしてそれがDLLになる?のでしょうか。生成したコードをここに公開すべきではないので想定するしかありませんが、とにかくまずはVB.NETとC++の間で渡される情報のデータ型を知り、それが一致するのか。一致しないのであれば一致する様な方策が無いのか。順を追って必要な知識を学ぶ必要があります。私は知りません。
Antworten (0)
Siehe auch
Kategorien
Mehr zu コード生成 finden Sie in Help Center und File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!