データの読み込みに関する初心者的質問です。
11 Ansichten (letzte 30 Tage)
Ältere Kommentare anzeigen
一列のCSVデータの読み込みで、読み込み始める行を指定できないでしょうか?
写真の様なデータの6行目から最後まで、を読み込む感じです。
簡単な質問だと思いますが、ご指導よろしくお願いいたします。
![](https://www.mathworks.com/matlabcentral/answers/uploaded_files/1155823/image.png)
0 Kommentare
Antworten (1)
Hernia Baby
am 14 Okt. 2022
Bearbeitet: Hernia Baby
am 14 Okt. 2022
Datalinesオプションを設定するんですが、たぶん大変だと思います。
csvファイル等をコマンドウィンドウにドラッグ&ドロップで行えます。
例えばですが、インポートツールで作成したコードは以下のようになります。
data = importfile('data_1.csv')
以下はインポートツールで作った関数です
function data1 = importfile(filename, dataLines)
% ここでdataLinesを3行から読むように指定してます
% dataLines が指定されていない場合、既定値を定義します
if nargin < 2
dataLines = [3, Inf];
end
%% インポート オプションの設定およびデータのインポート
opts = delimitedTextImportOptions("NumVariables", 2);
% ここでoptionとして指定しています
% 範囲と区切り記号の指定
opts.DataLines = dataLines;
opts.Delimiter = ",";
% 列名と型の指定
opts.VariableNames = ["a", "c"];
opts.VariableTypes = ["double", "double"];
% ファイル レベルのプロパティを指定
opts.ExtraColumnsRule = "ignore";
opts.EmptyLineRule = "read";
% データのインポート
data1 = readtable(filename, opts);
end
0 Kommentare
Siehe auch
Kategorien
Mehr zu 大きなファイルとビッグ データ finden Sie in Help Center und File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!