DICOMヘッダーの抽出
    3 Ansichten (letzte 30 Tage)
  
       Ältere Kommentare anzeigen
    
    RYO ARATA
 am 8 Sep. 2022
  
    
    
    
    
    Kommentiert: RYO ARATA
 am 10 Sep. 2022
            DICOM画像からdicominfoにてヘッダー情報を構造体配列として抽出できたのですが、これをxlsxファイルとして出力する方法をご享受ください。
0 Kommentare
Akzeptierte Antwort
  Kojiro Saito
    
      
 am 8 Sep. 2022
        構造体配列はwritestructでXML形式に出力できますが、そのままではExcel形式にならないので、struct2tableを使って構造体をテーブルに変換してからwritetableでファイル出力します。
サンプルコードです。
dataInfo = dicominfo('CT-MONO2-16-ankle.dcm');
dataInfoTbl = struct2table(dataInfo, 'AsArray', true);
writetable(dataInfoTbl, 'out.xlsx')
このDICOMデータではNameOfPhysiciansReadingStudyやOperatorsNameが構造体の入れ子になっているので、それもファイルに出力するには以下のように入れ子の構造体を配列に変換しておきます。
dataInfo = dicominfo('CT-MONO2-16-ankle.dcm');
fieldsNames = fieldnames(dataInfo);
for n=1:length(fieldsNames)
    if isstruct(dataInfo.(fieldsNames{n}))
        dataInfo.(fieldsNames{n}) = struct2array(dataInfo.(fieldsNames{n}));
    end
end
dataInfoTbl = struct2table(dataInfo, 'AsArray', true);
writetable(dataInfoTbl, 'out.xlsx')
Weitere Antworten (0)
Siehe auch
Kategorien
				Mehr zu DICOM Format finden Sie in Help Center und File Exchange
			
	Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!
