excelのimportの仕方

13 Ansichten (letzte 30 Tage)
健太郎 藤本
健太郎 藤本 am 29 Mai 2022
EXCELのデータをインポートしてライブエディターに読み込ませたいのですがうまくいきません。まずホームのデータのインポートから作成したスプレッドシートを読み込んで出力タイプはtableでファイル名はTT1という名前にしてそのままチェックボタンを押してインポートしました。そのあと新規でライブエディターを開いてreadtable TT1と打ったのですが’TT1’が見つからないか開けません。パスおよびファイル名またはファイルのアクセス許可を確認してくださいと出てきました。どこが間違っているのか、またできればどうやってライブエディターにエクセルデータをインポート出来るのか詳しく教えてほしいです。

Antworten (1)

Hernia Baby
Hernia Baby am 29 Mai 2022
まずpwdで自分のパスを確認してください。自分のいるフォルダにTT1がない可能性があります。
そして読み込むエクセルデータはreadtableの通りにすると拡張子名まで必要です。
filename = 'TT1.xlsx';
のようになっていますか?
---------------------------------------------
uiを使いながらファイルの読み方を確認していきましょうか。
uigetfilefullfile使用します。以下をコピペしてやってみてください。
[file,path] = uigetfile('*.xlsx');
fullpath = fullfile(path,file)
Table_TT1 = readtable(fullpath)
  1 Kommentar
健太郎 藤本
健太郎 藤本 am 30 Mai 2022
出来ましたありがとうございました!!

Melden Sie sich an, um zu kommentieren.

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!