App designerで画面サイズを変更すると、スライダの目盛り表示が消える
4 Ansichten (letzte 30 Tage)
Ältere Kommentare anzeigen
App designerでスライダを置いているのですが、実行後に画面サイズを変更すると、目盛り表示が消えてしまいます。

実行後、画面サイズを拡大すると、目盛りが消えて以下のような表示になります。

画面サイズは可変のままにしておきたいのですが、目盛りを消えないようにする方法はないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0 Kommentare
Akzeptierte Antwort
交感神経優位なあかべぇ
am 22 Apr. 2023
スライダは、グリッドレイアウト内に配置していますでしょうか?
どうやらグリッドレイアウトに設定した縦幅が小さいと、スライダのメモリ表示が不安定になるようです。
(下記を実行し、縦幅が25の時、メモリの表示が不安定になることを確認しました。)
hfig = uifigure('Name', '縦幅25'); % スライダのメモリ表示不安定
hgrid = uigridlayout(hfig, 'RowHeight',{25,25}, 'ColumnWidth',{'1x'});
uislider(hgrid, 'Limits',[0,50]);
uislider(hgrid, 'Limits', [-100, 100]);
hfig = uifigure('Name', '縦幅50'); % スライダのメモリ常に表示
hgrid = uigridlayout(hfig, 'RowHeight',{50,50}, 'ColumnWidth',{'1x'});
uislider(hgrid, 'Limits',[0,50]);
uislider(hgrid, 'Limits', [-100, 100]);
グリッドレイアウトの縦幅の設定を大きくしたら、解決するかもしれません。
Weitere Antworten (0)
Siehe auch
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!